徳島人狼クラブに初参加 Category:テーブルゲーム Date:2016年10月08日 先日、徳島人狼クラブで第十回人狼ゲームが開催されたので、みんなに黙って一人でこっそり参加してきました。 初潜入!ドキドキです・・・ なぜみんなに黙って一人で行ったかというと アウェーの雰囲気を堪能したかったからですw 誰も知り合いがいない、全員初対面の人狼ってそうそうできるもんではありません。 もちろん他のプレイヤーさん達はほとんどが一度ゲームしたことあるとかで顔見知りなんだと思います。 その中に一人でポンッと飛び込む。わざとちょっと変なこと・目立つことを言ってみる。 すると一斉に全員から突き刺さる疑いの目・・・ もう、たまらんです!! この疑いの目。アウェーな空気。これを感じたかったんです。来て良かった。 でも今回、季節の変わり目で風邪をこじらせた多くの常連さんが参加できなかったそうで、人数ちょっと少なめでした。まぁでも多いときは12人でプレーできたんで、上等です。 死んだらこっちの天国ルームへ。 裏側にキャストの内訳が書いております。 私主催の徳島サバコミュ人狼ゲーム会は、わりとほとんどが著作フリーな人ばっかりなので、気にせず写真撮ってますが、徳島人狼クラブは勝手に人の写真アップしたら多分ダメなんで、今回はこういうブツ写真しかありません。 いや~、それにしても人狼ゲームというのは、 「人が変われば内容も変わる」 「村が変わればセオリーも変わる」 とよく言われますが全くその通りで、 議論の進め方 疑わしい人の絞り方 信用の取り方 何もかもが違っていてちょっと慌てました。 一番慌てたのが自分が村サイドのとき、一人のリーディングディベーターが場を支配している瞬間があって、偏った議論を中間に戻そうと僕が横槍を入れても全然他の人が聞く耳を持たない。あーゆーときって恐々としますね。 まぁここ一番楽しい瞬間なんですけどねw 結果的にはその人の言ってること完全に合ってました笑 僕の言ってること完全に間違ってました汗 と言う感じで、新鮮な体験と楽しい時間でした。 徳島人狼クラブの凄いところが 会場に飾られてあるオリジナルポスター。 キャストカードのデザインも全てこんな感じのオリジナルで、ごいすぅーです。 手間暇かかってます。 さて、余談なんですが、実はこの日、徳島人狼クラブのイベントが終わったのが15時半ぐらい。 で、同じ日の夜、I's人狼会でも人狼ゲームがありました。日がかぶってたんですね。ええ。もちろん参加してきました。また人狼のダブルヘッダーやっちゃいました。朝から徳島人狼クラブ行ってたんで、2時ぐらいで帰りますーといいつつ、いつも通り朝までやっちゃいました。 I's人狼会の主催KYO-HEYさんに「さっき徳島人狼クラブ行ってたんですよー」っていうと「何故教えなかった!?」と言われてしまいましたので、次回はみんなで乗り込みましょう! さあ、これで僕は徳島を代表する3大人狼ゲーム会 徳島人狼クラブ I's人狼会 徳島サバコミュ人狼ゲーム会 の全てに参加。コンプリート!! まだ見ぬ4つ目の団体さん。もしいれば騙りがちでマドラーな僕を誘ってください! PR