忍者ブログ

阿南をぶらつくニートのブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宅配ボックスをDIY

 

インターネットでお買い物してますか?みなさん
家に誰かいればいいんですが、一人暮らしなのでまー不在票がよく入ります。
こういうときは電話してもう1回来てもらうんですが
はよ欲しいので営業所取りに行こうと思ったらドライバー持ち出し中

今からまた外出するし明日は朝から家いないし帰りの時間が分からないので夜間再配達指定どうすっかな・・・

よしっ ここは思い切ってイチかバチかの翌日8-9時指定や

ヤベッ 帰るん遅なった

不在票(2回目)

あぁドライバーさんごめんなさいorz

待てよ 9時までしか配達しないクロ○コのせいだ

という流れをここ何年もやってました。
何の進歩も無いね。ということで解決策として宅配ボックス作ってみました。

まずamazonで折りたたみの大容量BOXを購入。



はよ欲しいので営業所取りに行こうと思ったらドライバー持ち出し中

今からまた外出するし明日は朝から(以下省略)

紆余曲折ありながら何とか入手



他の部品などはホームセンターで調達



箱を持って行かれないためのワイヤー
荷物を持って行かれないための南京錠
南京錠をかけるための金具
金具をとめるためのビス

この4点
あともうひとつ必要な物があるんだけど、まず金具を取り付けます



で、その中につっかえ棒を入れます



このボックスは折りたためて省スペースなんですが、側面を内側に入れ込んで折りたたむんですね。ということは、荷物があまりにも小さいと横から手をいれることが簡単にできてしまうという盲点もあります。なので棒を入れて側面を押せないようにしないといけんです。

あとはワイヤーと南京錠をかけて完成です



ドライバーさん的にはハンコを入れといて欲しいと思うので、安いスタンプ式のハンコを中に入れておきます。
おっと まだこれでは何の箱か分からないので



ここに入れろアピールをしっかりと
これを書くのと書かないのとではドライバーさんの絶対入れなきゃいけないプレッシャーは相当増すハズです。

完成



でけた・・・ これであの煩わしさから開放されると思うと嬉しいですね。
特に欲しくないけど何か買ってみようかな・・・

ちなみに荷物が入っていたらまた折りたたんで玄関に置いておきます



ちょっとしたスペースにねじ込めるので邪魔にならない!!
省スペースかつコスパもいいしコレ最高!!

PR